食の旬暦

余市ワイナリー訪問記(6)
モンガク谷ワイナリー

今年で4年目を迎える「余市町感謝祭」。
2023年も、余市町のワイン産業そして余市町というまちを応援してくださっている寄附者のみなさまへ感謝の気持ちを込めて素晴らしいワインセットをご用意いたします。
「余市町のために」と、ご協力いただく、造り手のみなさんからお話を伺いました。

ブドウは無農薬で栽培し、堆肥等も自身で手配した自然な物にこだわる

モンガク谷ワイナリーは、ヴェニフェラのブドウを7品種栽培しています。
数種類の葡萄をかけあわせ、混醸して作る「フィールドブレンド」のワインが出来上がったきっかけを伺いました。

「ワイン作りは、将来本格的なスパークリングワインを作るという思いからスタートしました。スパークリングワインはぶどう品種をブレンドするのが基本。一次発酵のベースワイン作りの練習をしているイメージです。
持続的な循環を念頭に置きながら生活しています。効率が悪いかもしれませんが、先人の方々が昔ながらにやっていた事にいろんなヒントがつまっていると感じます。自分たちの敷地だけじゃなくて全体のことを考えると、自分たちも幸せになれるかもしれない。子供達が、町に戻ってくれるような自然の魅力を作っていきたい。」

ワインのラベルは、図工の時間に娘さんが描いた絵

幻想的なラベルは、「もちもちの木」という絵本を題材に、図工の時間で娘の桧(ひのき)さんが描いたものだ。
「このお話は臆病者の豆太少年の勇気の物語で、勇気を持てた子供だけが見えるワンシーンです。設定的には神様の夜祭りらしくて、このシンボルツリーの栃の木の裏に満月が差し掛かって、光がこの枝の隙間からカラフルな光の玉となって綺麗に見える。これは各地から集ってきたいろんな神様の夜祭りのシーンという事らしいです。」

「シンボルツリーと夜祭りのシーンが調和してひとつに表現されてるイメージと、ボトルの中でブドウやいろいろな要素が調和してひとつのワインとして表現される、というイメージが重なって。当時どんなエチケットにしようかと考えていた時に、ふと自宅に飾られた娘の絵を見て、これだ!と閃きました。」
娘さんが通っていた登小学校には二本の大松が植えられている。
「課題はモチモチの木と二本の大松にちなんで、“モチモチの大松”というテーマで、ちょうど木が二本になっていて、お互いがお互いを支え合って助け合ってるという意味もあるようです。」

目指すのは有畜循環農業、次の段階へ

「根底は変わらず、循環がテーマだと考えています。当初想定していた形とは、違う形で来ていますが、最初の10年はワイン。今は次の段階に入ってて、放牧動物による本格的な循環という形を作るための10年。その後、20年間で作った基盤をベースに、人の循環、たくさんの人たちに遊びに来てもらえる環境を”ファームイン”という形で実現したい。」
構想には観光業もその射程に含まれているそうで、ワイン造りに一定の目処がついた今、木原さんはその次の段階を見据えている。
「30年計画ですね。最初に植えたどんぐりが30年経ったら立派な大木になってる、そういうイメージです。」

ワイン生産者のご紹介

モンガク谷ワイナリーはこちら

「余市町感謝祭 2023」は2023年11月23日(木祝)より開催します。
情報公開まで今しばらくお待ちください。
モンガク谷ワイナリーからは、2022年醸造の薄紅桧をご提供いただく予定です。

top